DESIGN STUDIO
by YOKO
デザイナーとして日本茶アーティストの茂木雅世さんとのユニット活動。
おいしい魔法のようなお茶を入れる茂木さんとそのお茶と思想を世界に伝えるための世界を作っています。
JAPANESE TEA PARTY inラフォーレ
Our Special Story
JAPANESE TEA PARTY
in VALENTINE
cho0se me 2015.2.25
お茶が、手紙やiphoneのかわりになる。
要は、気持ちを伝える手段だよっていうことを
わかってもらえたらと、思いつつ。
ブーケにもそんな意味があるんです。。
次に通る車が赤色だったら
明日の天気が曇りだったら
今日のお茶がとびきりおいしかったら
たくさんの「もしも」でモコモコのマフラー、一年中編めそう。
2月14日の朝、湯気の数を数えてみる。
すき きらい すき きらい すき きらい…すき
だけど、女の子は知っている
最後に選ばれる女の子は
いつだって「わたし」


Sony Music-teaparty
第一回ソニーミュージック!ゲリラ茶会!
色んな場所でゆるくjapanese tea partyを開催中。
仕事の合間にホットしましょう。





タイで若者に一番有名だという「a day」という雑誌に私の活動が見開き2pで掲載されました。
NEW
Sony Music Atist
日本茶アーティスト茂木雅世
japanese tea artist
煎茶道東阿部流師範 / 茶育指導士
レギュラー番組
FMyokohama(FM84,7)毎週土曜日8:55~
「NIPPON CHA・茶・CHA」放送中
煎茶をちょっと おもしろく なんだか わくわくっと
日々の中で句読点を打つように、お茶を飲もう
そんな時間と空間を提案しています

Our Special Story
JAPANESE TEA PARTYのはじまり
昔々、雪の降る小さな町におじいさんがいました。
遠い国から取り寄せた不思議な形のポットを使って
それはそれはとってもおいしいお茶を淹れるので
町の人はみ
、
おじいさんの淹れるお茶を楽しみにしていました。
気まぐれで開くおじいさんのTEA PARTYは
いつからか町のみんなの楽しみとなりました。
おじいさんはマシュマロをほおばりながら、
幸せそうに話すのでした。
「いつか、あの遠い国でTEA PARTYを開きたいんだ」


in シブカル祭